ゆでガエルはゆだりながら日記

ゆだりきったら左様なら。

2024都知事選狂騒曲 その2

7月8日

 

都知事選が終わった。現職の小池百合子の圧勝という結果で,「大山鳴動して鼠一匹」の気分である。いやタヌキか。

結果的に蓮舫は「出オチ」となった。敗因についてはいろんな人がいろんなことを言っているけれど,出馬表明の際に掲げた「反自民」については(自民党が表立った支援をしなかったことで)肩透かしとなり,加えて蓮舫自身は形式上無所属とは言いながらも立民・共産の全面的なバックアップがあったことでかえって無党派層離れが進み,「非小池」に関しては石丸伸二に食われてしまう結果となった。結局,蓮舫は得票数で石丸にも抜かれて3位,都知事選出馬の段階では国会でも自民党の裏金問題が大きく注目されていたから,その中で最大野党である立民としては蓮舫を出すというのは最大のカードだったのだろうけれど,都知事選「惨敗」という結果となって立民に対する追い風(微風だと思うけれど)もすっかりストップということだろう。蓮舫は次の選挙(衆院だか参院だか知らんけど)に出るとしても厳しいんじゃないか。

石丸に関しては,どうも維新からの接触があったといわれている。石丸側は断ったようだけれど,一部の維新議員は石丸支援に動いたようで,音喜多駿(※)あたりの維新指導部がいら立っているらしい。それはともかく,SNSをうまく使った選挙戦の展開の仕方も含め,石丸本人にとっては十分な成功だったんだろう。本人もほのめかしているように(「広島1区(=岸田文雄の選挙区)から出る」と言ってみたりとか「知名度が上がった」ことを一定の成功とみているとか),国政出馬に向けての下地づくりとしては期待以上の成果が得られたのだろう。もっとも,これまでおもにYouTubeくらいしか露出がなかったけれど,選挙特番とかでジャーナリスト等の受け答えがマスメディアで流れたことで「切り取り」でない発言も世に出ることになり,かえって不快感を抱いたり不信感を持った人もいたりするのだろう。かみさんが石丸のことを「頭いいけど感じ悪い人なの?」と聞いてきたときには,肯定も否定もできなかった。

※音喜多も世間に出初めのころは石丸のようなキャラ作りだったようなイメージがある。「若い」「スマートor歯に衣着せぬ物言い」「クリーン」といったような。今配信のエライ人になってだいぶいろんなものにまみれた感じがあるけど。ちなみに今回の都知事選ではいくつかの地域で都議会の補選も行われ,音喜多の振り出しでもある北区でもあったのだが,おそらく音喜多の支持基盤を受け継いだ都民ファの人が当選した。そう,音喜多も最初は都民ファーストだったよね。

小池百合子に関しては,前回都知事選の公約に対する振り返りがないとか,都合の悪いことには答えない(または笑ってごまかす)とか,結局意思決定のプロセスがブラックボックス化しているとか(これに関しては1期目の時から「側近」を自任していた若狭勝が離れたりとか,ほかにもぽろぽろと告発がある),いろいろと批判はあったけれど,都知事として多少なりとも仕事をしてきたその実績が買われたということなのだろう。ふたを開けてみれば,石丸と蓮舫を足しても緑のタヌキには届かなかったわけで,だから20時の投票締め切りの瞬間に当確ということになった。

 

それにしても,その「20時当確」だが,正直がっかりした。小池有利ということはわかってはいたけれど,石丸にしても蓮舫にしてももう少し食い下がってほしかったのが本音である。じゃあ何でこんなことになったのか,これも上記のことも含め多くの要因があるのだろうけれど,個人的には「争点がなかった」ことが気になる。子育て支援少子化対策とか,景気対策とか,都市防災とか,神宮外苑の整備問題とか,いろいろ並んでいたけれど,どれも目玉にはならなかった。では何が勝敗を分けたのか。現職の有利さと,蓮舫の失点だろう。特に蓮舫に関しては,ろくに政策を吟味しないまま出馬に臨んだような感がある。石丸に関しても政策が具体的とは思わなかったが,「目新しさ」というところで蓮舫に入ってもいい票を食ってしまった。

「争点がなかった」ということに関しては,メディアの問題も一部あると思う。都知事選に関する報道で,今回一番多かったのはおかしなポスターとか政見放送について,つまり本筋とは関係ない話題だった。もちろん「(金のための)売名行為」「ポスター掲示枠を売る」といったことが,選挙の枠組みを通じて行われたことは情けないにもほどがある。「カワイイ私の~」は個人的には好みじゃない(ナイスボデーではあるかも知らん)のもあるけど,借金返済のための出馬という動機を聞くと父ちゃんは情けなくって目ン玉から汗が出る。で,こんな話題ばかりがワイドショーで流れる代わり,肝心の政策的な面で「識者」が何か言うこともなく(そりゃドラ息子の長嶋〇茂あたりにしてみれば「ほぼ全裸」ポスターに関してでもしたり顔でコメントできるだろうよ),割と固い報道番組なんかはそこまでいろんな人が見るわけじゃないんだから,そんな低いレベルでの取り上げ方でしか都知事選を扱わなかったことは残念無念である。

 

あと,私の住む地域でも都議の補選があったのだけれど,これもなんだかパッとしなかったように思う。蓮舫が負けたからと言って自民党が勝ったわけでもなく,都民ファと立民がやや伸ばしたという結果。うちの地元に関して言えば,やはりこちらでも具体的な政策でk値負けが決まったわけではない気がする。

 

どちらにしてもこれから4年間はあらためて小池都政が続く。神宮外苑の問題も気になるし,関東大震災の際の朝鮮人虐殺についての否定的な発言だったり(この件を都市防災の問題という人の意見には私も同意する),なんだかなあの部分もあるけれど,仕方ない。

これから先,どうなるんでしょうね。